こんにちは!あけましておめでとうございます(遅っ!🤣)
ダラダラのんびりしてたのですが最近やっっっっと現実世界の活動をしています🐱
今年はどんな1年になるかは自分次第ですが、皆様よろしくお願いいたします🌸
さて、Photoshopを中心にデザインの考え方や制作の仕方を教えるフォトショデザイン講座3期が2021年12月末で終了しました。
今回12名!!という1番生徒さんの人数が多かったので(色々主に添削が)めちゃ大変でしたがまとめや振り返りをしたいと思っています!😆
2022年はフォトショ講座をもっとわかりやすく体系的に学べる動画コンテンツにして色々な人に自由に好きな時間に見れる教材作りに注力します!(頑張れ私!やればできる!😂)
3期の受講生はわりと初心者さんが多かったイメージですが1ヶ月の講座でどれだけ変化したのか一緒に見ていきましょう!👍
3期受講生の感想まとめ
3期の受講生の方からの嬉しい感想を一部紹介!✨











嬉しい感想がいっぱいでした!フォトショップって難しいと思うのはただ、あなたに知識やノウハウがないだけです。知れば知るほどできるようになって面白くなるのがフォトショップだったりします✨
15年分の知識、ノウハウ、スキルをギュギュっとお届けしました!
まだまだたくさん教えたいこともあるのですがそれは動画コンテンツ化した時に見て欲しいなと思います😌
メグミのフォトショデザイン講座とは?

楽しく学べる実践型のPhotoshopでのデザインをする講座になります。
基本的に初心者さん大歓迎の講座で全4回のリアルZOOM講義(一部過去の動画コンテンツやアーカイブも有り)+動画でのデザイン添削+質問し放題という感じでやってました!
フォトショ講座内容は
3期生のZOOMでの内容はこんな感じでした💨
1週目 スライド資料を使ってデザインの基礎とデザイン分析
- デザインとは?
- デザインの四大原則
- フォントと文字組
- 色彩学とWebデザインの配色
- Webと紙の違い
- 余白と視線の流れ
- トーン&マナー
- あしらい
- 女性向けと男性向けのデザインのコツ
- 宿題:分析シートの言語化とフォトショの操作の動画視聴
2週目 デザインの分析フィードバック+模写バナー+リッチメニュー制作
(課題 リッチメニューor模写バナー制作提出)
3週目 Youtubeのサムネイル制作+ヘッダー制作概要
(課題 ヘッダー制作提出)
4週目 フォトショップの+αの面白いツールなどを紹介
(課題 デザインコンテスト用オリジナルバナー制作お正月課題)
デザインコンテストでは受講生内で競ってもらう企画をやってたり、もくもく会も開催したりと毎回アップデートを繰り返しつつ受講生さんのために、より良くするために色々チャレンジしました!
今回12名の受講生で人数が多かったのもあり、特にツイッターのヘッダーのデザイン添削は大変でした🤣
めちゃめちゃ深読みしまくって繊細さんの私ならではのアドバイスをたくさんしまくりました!
ツイッターのプロフィールやアイコンやツイッターマーケティングのお話もしつつ誰がみてもわかるヘッダーのコンセプト作りをしっかり学んで活用してもらいました!
フォトショップのレイヤースタイルのプレゼントもついてきます✨


一部デザイン添削チラ見せ
こめあけさんのデザイン添削動画
こめあけさんのデザイン添削の内容をチラ見せ✨
こんな感じでフィードバックしています!(めっちゃ時間かかります🤣)
だから少人数でのサポートにしています。
デザインコンテストの結果発表動画
デザインコンテスト結果発表動画も作ったりと今回も色々チャレンジしました✨
3期生の方のオリジナル制作物を紹介!
ケイコさんのオリジナル制作物紹介✨

普段は看護師さんをしてるケイコさん!結婚出産を機に在宅でのデザインの仕事もしたいと思うように。
フォトショ講座1期のじゅんさんのヘッダーのデザインがすごく素敵になっていたのと、他のWebデザイナー講座を受講したけど、フォトショップがほとんど触る機会がなかったのと、添削された画像のビフォーアフターはどれも垢抜けた素敵なバナーになっていると感じ、真剣に添削してもらえると思い受講してくれました!
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

札幌のエステサロンのリッチメニューという感じで制作。
シルクの布を背景素材として使ってるのでラグジュアリーな雰囲気でシンプルで素敵ですね!
上と下+下の3つの部分の左右で色のコントラストの差異がないので、ちょっとぼんやりした印象とタップしづらいなと感じました。
アイコンがないのも物足りなかったのでそこもアドバイス。
🍀修正して2校目のリッチメニュー がこちら↓↓↓

下のブロックを黒、グレー、黒にすることでタップしやすいリッチメニューに!ただちょっと重たい印象なのと
上のモデルさんの画像がグレーがかってて暗いので色調補正もした方がいいよとアドバイス。
🍀完成したリッチメニューがこちら(色違いで3パターン有)↓↓↓



細かい修正点もクリアして女性らしい暖かみのあるリッチメニューに!
これで完成し、コンセプトのモデル先のエステサロンに作ったものを見せたら早速つかってもらえることに!💪
ケイコさんのナイス行動!ナイス提案ですね😆
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

看護師✖️Webデザイナーという強みがすぐにわかる良いヘッダーですね!
色味もフォローしてほしいターゲットのママさんが好きそうな暖かみのある配色でイラストも対比に配置していて昼は看護師、夜はWebデザインというのがキャッチコピー含めてわかりやすいデザインですね!✨
🌸修正して完成したヘッダーがこちら↓↓↓

ちょっと文字がのっぺりしてたのでちょっとだけ白のフラットなドロップシャドウで影をつけたり、ベースカラーのオレンジ寄りの黄色を少し淡くして見やすくすると良いよとアドバイスして完成!
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

私のフォトショ講座内での3期メンバーでデザインコンテストをして10票獲得してMVPに選ばれたケイコさんのお正月バナー!これはお正月らしいデザインで可愛いですね!!💛
まさかのゲーム系のデザイン!めちゃめちゃインパクトがあり、素敵なデザインでした!💨
1点だけアドバイスとして新春の文字色の青だけ唐突で惜しかったなぁくらいですが、素敵なデザインです!ケイコさんMVPおめでとうございます!!👏
MVPのツイートをきっかけに早速お仕事の相談をチラホラいただいてるようでさすがです!😆
こっちゃんさんのオリジナル制作物紹介✨

フォトショップでのデザインが苦手で操作時間を短縮したいのと1期や2期の人のフィードバックを見て受講しれくれたこっちゃん!
2022年はフリーランスとして活動していきたいなぁと思っていた矢先に、とあるセミナーに参加したらデザイン系の会社の社長さんが参加してたらしく、とんとん拍子で就職先がきまったこっちゃんさすがです🤣
🍀フォトショ講座前の以前のヘッダーのBefore↓↓↓

元々のヘッダーもシンプルでメッセージ性があってかっこいいですね!🤔フムフム
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

自分の可能性を信じる!のキャッチコピーがかっこいいのと手書き文字もさすが!!でした✨
ただ、全体的に文字量が多く右下の文字は読みづらいし読まないのと上の文字の圧が強めでちょっと配色も古い印象でした。
参考デザインを取り入れつつも色々迷走してしまったので原点に立ち戻り、以前のヘッダーの方がわかりやすく伝わりやすいデザインだったとフィードバックしました。
🌸修正して完成したヘッダーがこちら↓↓↓

そしてフィードバックを踏まえて、方向性が見えて以前のヘッダーをブラッシュアップ!✨
配色、レイアウトのバランス、メッセージなどが伝わりやすくカッコよくおしゃれなデザインに!
こっちゃんのセンスが爆発して個人的にもすごくかっこ良いヘッダーで最高でした!😆
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

着物のセールのバナー最高ですね!✨新春セールのフォントも素敵ですね〜!!😆
レイアウトやあしらいのチョイスや配色バランスなどセンスが光るデザインで個人的にも好きなデザインだったので1票投票し、優秀賞を獲得!
Junさんのオリジナル制作物紹介✨

codolifeで色々雑談をしつつ仲良くしてくれるデザイナーさんの1人!
元々デザイン力も高いのですが、フォトショを学びたいのとデザインをもっと頑張りたいと今回参加してくれました!✨
1ヶ月の講座期間中、デザインのお仕事を色々やられるてるので中々忙しかったのかなという印象でした💨
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

完成度が高い!さすが!!Junさん!✨今回はデザインコンテストで優秀賞を獲得!
広告バナーとしてすぐに出稿できるデザインで良いデザインでした!
さゆりさんのオリジナル制作物紹介✨

他のWebデザインのオンラインスクールを受講してたけどフォトショップのカリキュラムはあまりなくて、操作も苦手なのと1からオリジナルのデザインや仕事で使えるようなデザインを制作できるようになりたいと思い受講。
2期の方のデザインが良かったから参加したい!と言っていただけたのも嬉しいですね😌
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

猫カフェのリッチメニューとして制作。猫はいいですね〜可愛いですね!🐱
デザイン的にはちょっとシンプルに寄りすぎてるなぁという印象と四角の長方形の中に項目名を配置や、文字がちょっと小さめでアイコンも小さいのでトンマナもバラつきがあり、垢抜けてないデザインになってる印象でした🤔
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

あしらいのアドバイスで吹き出しを入れたり、ZZzみたいなのもいれたり、背景素材も変わったことでより良いデザインになりました!✨
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

おお!可愛いですね〜!色味とかも女性らしく素敵なデザインです!
ちょっと文字のあしらいがごちゃごちゃしてるのでトンマナをそろえましょうと黒が強すぎるので配色のアドバイス💨
🌸修正して完成したヘッダーがこちら↓↓↓

黒い文字だと女性らしいかわいい綺麗なデザインが半減しちゃうので黒文字を茶系に変更してもらって、文字のあしらいの境界線を揃えて色の配色バランスを考えて調整で完成!良いですね〜!😆
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

おおおお!!いいですね〜!!✨文字のあしらいに一工夫があったり飲もう!食べよう!のコピーなど新年会にぴったりのバナーですね!
最初のオリジナル制作のリッチメニューの初校から全体のバランスから細部までこだわってデザインできるようになったのが本当にすごいですね😆
みさきさんのオリジナル制作物紹介✨

普段は料理人としてお仕事をしつつWeb制作をしている本業と副業のWワークで忙しいみさきさん。
デザインに興味が湧いて受講してくれました!
元々2期で参加してたのですが、日々忙しくて体調を崩し中々参加できなかったのが心残りだったので3期でリベンジしてもらいました😌
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

ロゴのあしらいは可愛いですね!✨アップルパイのお店のリッチメニューなのに背景にドドン!とりんごの素材を入ってたり色の配色による文字の視認性が悪いのと近接と整列がズレてるのとシンプルすぎるなぁという印象でした。
🍀修正して2校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

背景素材はアップルパイにしましょうとアドバイスをしたんですが、これだとロゴのアップルパイの形ではなく、家で作ったアップルパイ?というか焼きりんごに見えてちゃんとした商品に見えないので、飲食系は画像の選定や写真のクオリティが命!!ですのでもっかい修正とアドバイス!🔥
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

同じような形のアップルパイの写真になり、Adobe stockなどのプロがちゃんと撮った写真にしたことで一気にクオリティがアップ!✨これで完成ですね👍
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

背景の木目の色味が暗めなのとイラスト素材の縦横比が潰れてるのと、真ん中の文字がメインコピーなのに目立ってない。要素のメリハリがないなぁという印象でした。
🌸修正して完成したヘッダーがこちら↓↓↓

アドバイスは文字組を3行に!そして強調したい部分は色を変えたり大きくしたりで目立つようにする。
コピーとお皿含めもっと前に拡大して配置。
背景素材も色調補正で明るくし、イラスト素材もきちんとしたものに変更したらだいぶプロフェッショナル感が出ました!これで完成です!いい感じですね✨
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

黒×金のゴージャス感がお正月らしくターゲットが大人向けの印象ですね!素材もカッコよく、真ん中の文字が達筆な日本語書体でそれもまた良し!
真ん中の福袋の文字がもうちょい明るいと見やすく、数量限定の赤文字が周りの雰囲気と合ってないので少し彩度を落とすのもありかなと思いつつ、みさきさんの成長具合が嬉しかったです!😆
こめあけさんのオリジナル制作物紹介✨

こめあけ@okomeha_haさん
(今のお名前はおこめさん)
本やYoutubeなどで独学でフォトショやイラレを勉強していたこめあけさん。でも独学だとわからないことだらけで中々進まず💦
旦那さんがcodolifeというWeb制作の営業のサポートのコミュニティに参加していて、私のcodolifeのデザインセミナーを視聴してくれてたみたいでメグミさんの講座がいいんじゃない?とすすめてくれて受講!(旦那さんありがとうございます✨)
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

動物病院のリッチメニューとして制作。文字間や整列や上下左右の余白や文字のあしらいだったり急に斜体で文字がななめだったりと全体的にトンマナがバラバラ。(トンマナは世界観を統一しようねという意味)
🍀修正して2校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

修正して雰囲気が変わりましたね!要素と要素の余白がちょっと広すぎるのと文字間だったり、点線に文字がくっつきすぎてたり細部まで完成度が高くなかったのでもっかい修正+アドバイス。
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

動物病院の+の部分や犬猫のイラストの配置間のバランスをとったりしつつこれで完成です!✨
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

赤文字、赤の境界線、オレンジと赤の色相が近かったりデザインフォントが読みづらかったりと全体的に初心者デザインっぽい垢抜けない印象でした💨さぁこっからどんどんアドバイスしてガンガン変化していきます!!✨
🌸修正して2校目のヘッダーがこちら↓↓↓

一気にガラッと変わりましたね〜!!👏イラストもこめあけさんのフォトショで制作して画質もよくなりフラットなデザインに!ただ黄色の外枠があんまり目立ってないのと蛍光色の彩度の高い水色のラインなどまだメリハリが少ない印象。
🌸修正して3校目のヘッダーがこちら↓↓↓

可愛くポップならもっとわかりやすくポップにした方がいいので、イラストを使ったコミックっぽいデザインの方が映えるなぁと色々アドバイス。外枠からキャラクターが飛び出すのもアドバイス。
黄色は視認性が弱いのでがっつり外枠つけて文字やキャラクターの豚さんも白の境界線+パキッとしたドロップシャドウでよりポップに可愛く!🐷✨
🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

あとはパソコンのところをレイヤーマスクで削除したり0→1のところに矢印を使ったりキラキラをつけてもっと可愛くポップでイラストが映えるデザインに!これで完成です!!
こめあけさんのキャラ(豚さん)もいきいきしてめっちゃ可愛いですね〜!😆
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

おおお〜!!お正月らしいバナーで素敵ですね!細部までのこだわりを感じる良いデザインですね!
3期受講生さんの中でこめあけさんもすごく成長したなぁと感じる1人でした!
あっきーさんのオリジナル制作物紹介✨

ブログを見て、プロの視点からアドバイスをもらえるところに魅かれたのと、フォトショを少しでも触れるようになって将来副業をしたいということで講座に受講してくれたあっきーさん!
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

画像の写真は綺麗だけど色々修正点がありますね〜!まず架空のリッチメニューだとしても架空っぽさをなくすようにアドバイス。あとは全体のトンマナやただ単に引いた黒の線や色調補正やアイコンのところなどアドバイス。
🍀修正して2校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

だいぶよくなりましたね!画像は色調補正でしっかりメリハリがある画像になりました!
ただ店名の文字が端にくっつきすぎなのと意味のない斜体などまだ洗練されてない印象。
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

もうちょっとあしらいをつけたりアイコン部分の色を変えたりなど工夫して文字もおしゃれなフォントに!
おおお!いいじゃないですか〜!こちらで完成です✨
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

真ん中にメインコピーとサブコピーを配置するヘッダーでは定番のデザインですね!
見やすさ、わかりやすさは伝わるけどあっきーさんらしさがない印象。
あと画像の画質が良くないですね🤔
🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

3分割で写真を配置して、好きな場所を連想できるようなデザインに!
全体的にはバランスが良くなりましたね💨
ヘッドフォンに境界線とかつけるともっと良さそうですがこれで完成です!!
りとさんのオリジナル制作物紹介✨

フォトショップやデザインを勉強したいと講座に受講してくれたりとさん!
修正も多くて大変だっただろうけどがんばってくらいついてくれました💨
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

架空のフラワーショップのリッチメニュー制作でした!
真ん中だけ目立ってるのでレイアウトのバランス的に良くなかったのでアドバイスと色の視認性や桜のピンクの配色のコントラストが弱かったのでその辺もアドバイス。
🍀修正して2校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

バランス的にこんな感じではどうですか?とアドバイスしたんですがちょっとキャンペーンだけ桜の形じゃないのがちょっと寂しいかもなので、りとさんは自分で考えて完成系を提出してくれました💨
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

下のブロック全部桜の方が安定感がありますね!文字間や上下の余白のバランスなどもうちょい調整できそうですがこちらで完成!桜の形のリッチメニュー は可愛いですね😆🌸
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

和風な配色で綺麗にまとまっているけどちょっと全体的に控えめなシンプルな印象だったのでもうちょっとりとさんらしを出していきましょうと色々アドバイス!笑
あと画像の画質が良くないですね🤔
🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

キャッチコピーもわかりやすく和風感や猫の配置の対角線のバランスなどいい感じに少しりとさんらしさが前に出た感じですね!猫と話の組み合わせと配色が素敵ですね!こちらで完成になります✨
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

オレンジとゴールドとお正月らしいあしらいで素敵ですね!下の白い部分が富士山にかたどってるのもいいデザインですね!✨
もうちょっと丸の画像の配置のバランスやお得に旅するなど文字の視認性などや全体のバランスが良いともっとよくなりそうなデザインでした!😆
はりさんのオリジナル制作物紹介✨

私のブログとYouTubeを拝見して丁寧にフィードバックをされている様子を見て直接教わりたい!受講参加してくれたはりさん!
独学だと自分のデザインの良し悪しがわからず、ダサいデザインから中々抜け出せないとのことでした。
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

架空の30代40代向けのプライベートサロンの美容院のリッチメニュー制作で、おしゃれなデザインですね!
文字の重心が全て下に偏ってるのとラインの色味だったりトンマナがごちゃついてる印象でした。
🍀修正して2校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

色々アドバイスした結果、雰囲気がガラッと変わりましたね!方向性が迷子になったみたいで全体的に暗くなった印象。ずらしとかもバランスがちょっと良くない感じかもですね🤔
🍀修正して3校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

最初の初校のデザインに立ち戻りましょうとアドバイス!文字のあしらいのトンマナが修正指示と違ったので再度修正アドバイス。
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

最後にラインの色味を2色にきちんと絞るのと文字の光彩を合わせて視認性をアップして完成です!
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

和風!素材と配色がかっこいいデザインでした!線のラインの余白感がちょっとズレてたのと、境界線の素材の画質も良くないのでそこも修正しましょう!とアドバイス。
🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

黒文字バージョンと白文字バージョンもアドバイスして白文字バージョンで完成!黒文字もコントラストが強くて見やすかったのでそちらもおすすめですね!
TINさんのオリジナル制作物紹介✨

sidooというコミュニティの中で去年デザイン基礎セミナーをやった時にTINさんがデザインに興味がスゴく湧いたということで受講!
デザインの基礎、バナー、サムネ、ヘッダーなど一通り学びたいとのことでした!✨
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

TINさんのご自分の公式LINE用のリッチメニューとして制作!全体的にナチュラル×クールトーンの配色で素敵ですね!😆
ただ、ホームページとツイッターの文字だけうっすら色が白じゃなかったり、下の要素の上下の余白間や上が唐突なmac bookを配置してもWeb制作してる感じに見えず効果が薄いなと感じたので自分の作ったサイトなどが見えるようにしましょうとアドバイス!
🍀完成したリッチメニューがこちら↓↓↓

モックアップ(Macに自分の制作したWeb制作の画像)を配置することでWeb制作を受注するための意味のあるリッチメニューになりました!!余白間も変なところもなくなりこれで完成です✨
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

おおお!!こちらもリッチメニューと世界観を合わせてて落ち着いたクール×ナチュラルな感じで素敵ですね!
創るを楽しみながらというキャッチコピーもTINさんらしさと焼き込みしてる感じのあしらいがまた素敵ですね!😆
🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

右の画像が暗かったので色調補正で色味のオレンジを足して暖かみを出しつつ、英文の文字の配置を画像に移動してこちらで完成ですね!👍✨かっこいいヘッダーですね!
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

TINさんのお正月バナーはクレープ屋さんのお正月のセールのデザインでピンク×ゴールドの若い女性をターゲットにしたデザインがナイスでした!
若干文字のトンマナがフラットとゴリっとレイヤースタイルつけてる部分でバラついているのでそこを直すと尚良しですね!✨
ゆかこさんのオリジナル制作物紹介✨

デジハリを2年前に卒業してフリーランスとして活動してるゆかこさん!デザインよりコーダー寄りのお仕事が多く今回デザインも勉強したくて受講してくれました!✨
🍀リッチメニューの初校がこちら ↓↓↓

友人の留学系のサイトのリッチメニューというコンセプトで制作。デザインが全体的に古い印象だったので今回はコンセプトからもう一度考え直してもらいました!
🍀2校目のリッチメニューがこちら↓↓↓

だいぶスッキリ爽やかになりましたね!✨ただ、まだ文字の視認性や画像の入れてるものがサイトのデザインをそのまま入れてるのでそこも見づらいしわかりづらいので修正しましょうとアドバイス。
こちらはまだ未完成で途中過程になります。
🌸フォトショ講座で作った初校のヘッダー↓↓↓

綺麗なデザインですね!🌸ゆかこさんの屋号やコンセプトのコピーを中心とした女性らしいデザイン!
色の配色が多くて水色が浮いてるのと、左右の素材のあしらいがちょっと繊細さがないのでそれをもっと上品で繊細なものに変更しましょうとアドバイス。
🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

上品、高級感や優雅さ、美しさを表現するためにあえてあまり色は使わない方が落ち着いてて良くなりました!
素材のあしらいも優雅さが出ててGOODです😆
🎍デザインコンテストのお正月バナーがこちら↓↓↓

ゆかこさんは阪急百貨店の架空の福袋系のセールバナーを制作。和風のお正月感は伝わりますね!背景に使ってる和風のキリ貼りした画像やレイアウトもみづらいのと文字のレイヤースタイルも古いあしらいだなぁという印象🤔
取捨選択して本当にその画像、そのレイアウト、そのあしらいでいいのか?を考える+参考をもっとたくさん見ると良いかなと思いました!✨
櫻宮さんのオリジナル制作物紹介✨

櫻宮さんはWebコンサル・制作会社勤務後に現在は在宅でWeb制作関連のお仕事をしている方でコーディングとデザインどっちもやられてる人でした!
🌸講座受講前のヘッダー↓↓↓

🌸完成したヘッダーがこちら↓↓↓

櫻宮さんのデザインは女性の好きや可愛いがたくさん詰まってて素敵なデザインです!🌸できることを色々書くよりも特化する方がいいかな〜と個人的には思いつつデザイン的にはとても今風の素敵なデザインだったので一発OKでした!👍
デザインに正解はないけど、みんな違ってみんなイイ!!✨
今後について
もっとたくさんの人に、そして時間や講座の日程が合わなかった人や自分のペースで学べるような動画コンテンツ教材にしていきます!そちらは今年のどこかでできたらいいなぁと思っています💨
あとは単発のデザインコンサル(デザインを見てほしい、デザインやフォトショなどを教えて欲しい人はDMください)や1日限定の有料フォトショ講座やデザイン添削の企画かセミナーなどもやっていきます😌
動画コンテンツ作りとWeb系の制作をゆるく今年もがんばります!
今回のまとめ
フォトショップって難しいと思う人も多い印象ですが、できるとデザインの幅が広がります✨
難しいのはみんな初心者ならだれもが一緒です。知ってるか知らないかの差、それだけです。
Udemyでも本でもサイトでもYouTubeでも学ぶのはなんでもいいんですが、やらざるをえない環境や切磋琢磨できる仲間ができたり、プロからのフィードバックやそもそもできる人から効率的に学べるというのは習得するまでのスピード感がかなり早いなぁと1期〜3期の成長具合をみて感じました😌
副業でデザインしたい人からWebデザインをしたいならPhotoshopもできるようになるのはおすすめです♪
LINEなどのリッチメニュー、サムネイル、バナー、ツイッターのヘッダー制作、アマゾンや楽天系のデザイン、など仕事をとりやすい、初心者さんでも入りやすい部分なので副業したい方におすすめします✨
今後主にLP系のデザインにやっていきたい人はXD、Figmaよりもデザインのクオリティが上げやすいのでフォトショができると重宝されます!(XD,Figmaで制作したLPはスキル感があり、デザイン上手い人じゃないとフラットになりがちなので💦)
たった1ヶ月でもプロから教わることでデザインの基礎や考え方やフォトショップの操作でオリジナルデザインが作れるところまでもっていけて、今後の制作のきっかけ作りができるそんな講座です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
動画コンテンツ教材作りはまだもうちょっと時間がかかりますが、興味がある方は是非今後ともよろしくお願いいたします☺️