Webデザイナー兼デザイン講座を運営してるメグミと申します。
今でこそフリーランスで好きなことをしながら暮らしていますが過去の私は挫折をたくさんしてきました。
そんなどこにでもいる普通の人が
とあることをきっかけにWebデザイナーを目指すそんなお話です。
そして繊細さん(HSS型HSP)として悩みながらも人生を歩んできました。
繊細さんの人や今人生に悩んでる人など
私を応援してくれる皆様に読んでいただけたら嬉しいです✨
0.私の自己紹介とあらすじ
改めまして、こんにちは!
札幌在住、ハムスターと猫とうさぎと美味しいものをこよなく愛するメグミと申します!🐱
私はいわゆる繊細さんという気質もちでその自分の特性を理解するまでずいぶん悩んだ過去があります。
音や匂いに敏感だったり、うるさいところやタバコの煙も苦手です。
1人で家でもくもく作業や静かなカフェの方が好きだったりします。
なので、音、情報、匂い、人にHPとMPをすり減らしヘトヘトになりながら働いていました。
以前、繊細さんの営業方法や繊細さんの人生攻略noteを執筆し販売したことがあります。

https://note.com/megumi_design/n/n1e7a503ab667

https://note.com/megumi_design/n/n749468d4badb
そんなふうに模索しながらも、今は自分の繊細さんという気質は
「人とは違う個性なんだ!デザインやクリエイティブの仕事では武器になる!」
と前より自分を理解できるようになり、うまく扱えるようになったのかなと思っています。
もし繊細さん気質の方で気になった方はよかったら購入してみてください✨
ここからが中身のマイストーリー部分に入っていきます!!💨
29歳の私はドン底でした💧

自分の過去の発言は取り返しがつかなくて、
自分で自分のことを信じられなくなり‥
もう何もしたくない。このままいなくなりたい。そんなふうに思っていた時期がありました。
でも前を向いて自分が変わったら何かが変わるかもしれないと
と自己投資の鬼になり自分のスキルを磨き努力し始めました。
ツイッター上では伝えてない私のマイストーリーを良かったら読んでいただけると嬉しいです✨
1.子供の頃の私と繊細さんになったきっかけ

子供の頃の私は
漫画やアニメが大好きで絵を描いたり歌を歌ったりとそんな普通の子供でした。
感受性も豊かで物語を考えたり漫画家になりたいなぁとか小さい頃からかわいいものが好きだったなぁということを覚えています。
小学生~中学生頃は
人にからかわれたり軽いいじめ?がきっかけで自分に自信をもてなくなりました。
人の目を気にするようになり、人前で発言することがすごく緊張するようになりました。
今でこそセミナーとかもわりと平気ですが人前で目立つ事や発言をすることが苦手でした🤔
(私が人の目を気にして繊細さん気質になったのはここからでした。)
2.未知の世界に飛び出した10代後半
高校時代は
知り合いが誰もいないところに行こうと女子校に行きました。
漫画と美術系の部活に入り、友達もいて楽しく充実した平和な毎日でした💨
高校卒業後の進路を考えるタイミングになり、
札幌の美大はあんまりいいところなさそうだから東京の美大に行こう!
(あと東京のイベントも行けるし😆)という感じで
美術系の予備校に通いデッサン、油絵、水彩画、フォトショップ でイラストを描いたりと忙しくも充実した毎日を過ごしてました。

大学の短大時代は
本命の女子美術大学の短大に合格!!🌸
東京の大学楽しみだなぁ!✨
札幌離れての新生活、不安もあるけどがんばるぞ‥!💪
そして新生活がスタート!✨
第一のターニングポイントはここでした。
大学の勉強よりも自分の創作活動が楽しくなり、イベントに行き、本を作り、グッズを作り、好きなことをしながらも原稿と締め切りに追われながら徹夜をしつつあの時は勢いと若さでのりきってました🤣
3.漫画家になりたいと漠然と思っていた20代
卒業するタイミングで就職するのも何かピンとこずそこから本格的に漫画家を目指してみようと思いたち行動。
オリジナルの漫画を描いてみたり、アシスタントに行ってみたり。
今はもうイラストも漫画もずっと描いてなくて描けないのですが、ずっと描き続けていたらまた違う未来があったのかなぁ。としみじみ思いますね。

そしてこれも繊細さんエピソードの一つで、
漫画のアシスタント(泊まり込み)を経験した時に思ったこと!
人の家で中々寝れないということが発覚!💨
友達と一緒に温泉泊まっても朝まで起きてるという‥😂
人の気配や音に敏感なので‥睡眠が取れないまま泊まり込みでアシスタントをしてたら、ミスが増えて、
漫画家の先生に怒られた時に恐怖心からまたミスをするという無限ループに陥りました💦
体力もメンタルも東京での生活にも身体が合わず体調を崩しボロボロに。
「もう帰ってきたら?」
という母親の一言で地元の真冬の札幌に戻ります。
4.自分には才能がないと諦めた20代中盤

私は何をすればいいのだろう?
何がしたいのだろうとぼんやり考える毎日
このままぼんやり暮らすのもどうしようかな?と思った時にイラストや漫画を描いて本を作ったり、フォトショップでデザインしてグッズを作ったりしていたことを思い出しました。
私は綺麗な色がすごく好きで、可愛いもの、美しいもの、物語を考えたり、アイディアを考えたり、自分の世界を表現して、
それを誰かに褒めてもらったり喜んでもらえるのが好きだったなぁって思い出したんです‥!
5.Webデザイナーへの道と本気で後悔した20代後半
そこからWebデザイナーになるための運命が動き出しました💨
25.26歳くらいの時にWebデザインを学べるスクールに行き、HTML/CSSがあまり得意じゃなくて今度は職業訓練でも学びに行きました。

めっちゃ懐かしいのと古っ!!
レイアウトがめっちゃ古いけど
当時はわりと頑張ったので気に入ってました笑
私の第二のターニングポイントはここでした。
職業訓練で知り合った人と出会い、お付き合いし、結婚も考えていたのですが、ただ結婚というゴールを一方的に待っているだけで相手の心に寄り添えずお別れすることになりました。
何度、もう一度やり直したいと思い後悔し泣いたかわからないくらい苦しく絶望の毎日でした。
普通にパートか専業主婦として相手の方と結婚していたかもしれない未来と、1人でフリーランスとして生きていく未来の2つの中で私は結局後者を自分で選ぶ結果になりました。
6.人生のドン底から自分を変えるために
ここから私は『自分を変える努力』をし始めます!
私は熱しやすく冷めやすく飽き性なので
習い事とかも長続きしないタイプでした。
辞めた習い事は数知れず‥🤣
会社勤めもあまり長続きするタイプではなかったのですが、
Webの広告代理店に入った時に3年間はいよう!絶対に辞めないぞ!!と固く決意をしました!
中学生くらいからフォトショップ触ってたしいけるかな?と思ったんですが、やっぱり使わないと忘れるし、そもそもイラスト描く時ブラシとレイヤーと色相彩度くらいしかつかってなかったので

会社に入社してからめちゃめちゃ苦労しました💦
今でこそフォトショップでのデザインの制作にはつよつよになりましたが、
最初は制作スピードも遅すぎて怒られましたし、毎日胃が痛くてキリキリしながら会社に行ってました😭
人にデザインを見せるのが自信がないから
自信を持って制作もできなくて操作も遅くなるという悪循環。
ポンコツからスタートだった私は
フォトショップの本を読み、
パソコンで検索して調べてそれを実践し、
会社の上手い人のpsdデータを分解して見てみたり、デザインを他の人に見てアドバイスをもらったり、
隣の席の先輩に独自ショートカットや時短方法を聞いたり、参考デザインを保存しておいたりなど
3年間毎日平日8時間以上を目的を持って
行動した結果自信を持って制作できるようになりました。
そして「デザインはメグミさんをお願いします!」とディレクターさんから指名されるようにもなりました👏
その後バナー制作のチームから動画チームにうつり、周りと人を比較し、毎日の納期と新規制作と修正に追われながら、スキルも勉強しスピードとクオリティを上げることを考えていたら
2年目以降は
ストレスで毎日イライラするようになり、
体のどこかしらが不調になりながらもなんとか3年間働き退職しました。
7.迷走期からのフリーランスへの挑戦
自己投資をして、努力もして、もっともっとできるようになりたいとがんばってきた私ですがちょっと疲れていました🙇♀️
デザインから離れ、1年くらいブログのアフィリエイトや全く今までやったことないことにチャレンジしてみるも飽き性の私には長続きせず‥
私の得意なことはやっぱりデザインなんだなと再認識し、色々準備をしてフリーランスの道へ
最初はコネも人脈もなくてどうやって仕事を受注しようか悩みましたが、
たまたま良い企業さんとクラウドワークスを通じて出会い、固定で業務委託契約をしていただき1年間ゲーム系の制作をしていました。
その後はコミュニティに参加し、セミナーやったり、他の方からお仕事を紹介してもらったり、
自分で営業活動を少ししながらWebサイトとLP制作をしていました。
講座をするきっかけは
Web広告代理店で後輩にデザインやフォトショップを教えた経験と、フリーランスになるタイミングで他のスクールからサブ講師としてデザインを教えたことをきっかけに
やっぱり私、人に教えるの向いてるなぁと思ったんです。
多分繊細さんだからなのもあるし、
自分ができないドン底からスタートして
いっぱい苦労があったからこそ
気付ける部分がたくさんありました。
そして今は‥
2019年頃からお仕事用としてツイッターのアカウントを作り、今ではありがたいことにフォロワーさんも5000人以上に✨
ツイッターやコミュニティを通じて、仲良くなってお話できる人やお仕事をお願いできる人も増えてずいぶん気持ちが楽になりました。
出来ない事は出来る人にお願いすれば良い。
そして私は私のやりたいことをやろうと。
講座を作ったりとかちょっと人と違う行動を
することに対して不安などもありました。
人前で発言するのもツイートで自分の思ったことを書くのも、顔出しするのもあんまり得意ではなかったんですが、
15年くらいフォトショップと色々な向き合い方で趣味でもお仕事でも触っていて
絶対にいつか自分のフォトショップやデザインの講座は作ろう!!とずっと思っていました。
わかりやすく絶対に迷わないで誰でも初心者でもデザインとフォトショップが楽しく実践的に学べる私のオリジナルのコンテンツとして、動画を撮影するというのはすごく大変でしたが、自分のやりたい理想を叶え、私の講座を求めてる人に届き喜んでもらえるのが1番嬉しかったです✨
/
メグミさんの講座に出会えて良かった!その一言は私の宝物です。
\
過去の自分がこんな講座があったらなぁを全て凝縮しました。
デザインやフォトショップに自信がない人が迷わず、自信を持って!デザインもフォトショップも
出来るようになってそして自分の収入を徐々にでも得られるようになったら嬉しいですね✨
そして、お客様やクライアントさんに
喜んでもらえて対価としてお金を頂けたらハッピーですね😌
8.今悩んでいるあなたへ、いつも応援してくれる方へ
いくつになっても自分が変わりたいと思ったらあなたもきっと変われる!
だから自分を信じて✨
自分を信じられない時は自信がつくまでコツコツ継続してやってみよう!
挫折したって休んだっていい。辞めたくなったら辞めれば良い。
疲れたら休もう!美味しいもの食べて楽しいことしよう!😋
元気になってやりたくなったら
ちょっとでも自分のペースでも前に進んでいって✨
私のストーリーが誰かの勇気になって前に進むきっかけになれば嬉しいなと思います。
あなたの貴重なお時間をいただきありがとうございました!
「私も頑張りたいあなたを応援し、そして私もあなたに応援される」
そんな人になれたらいいなと思います✨
良かったら感想RTをいただけると泣いて喜びます!😂
ありがとうございました!